ご利用方法HOW TO USE
ミライノ+のイベントやプロジェクトへの
参加をお待ちしております!
ミライノ+は、スタッフが企画・実施するイベント(セミナーやワークショップ、交流会等)や
地域の課題をみんなで解決するプロジェクトのいずれかで、みなさんの参加をお待ちしております。
なおミライノ+は、コワーキングや図書館のようなオープン/フリースペースとしてはご利用いただけません。
勉強や会議、一般的なセミナー等を目的とした個人又はグループでのご利用は他の公共施設等をご活用ください。

ミライノ+のセミナーは、様々なジャンル(例えば経営やスポーツ・食・デザイン・デジタルテクノロジーなど)で学びを深めることができます。
自分の専門分野だけでなく、時には直感を信じて、興味が湧いたセミナーに参加してみてください。意外な共通点や新たな発見がきっとあなたを大きく成長させてくれますよ。

ミライノ+には通常の椅子はもちろん、寝そべって作業できる畳ベンチや壁一面のホワートボード&黒板があります。これらを存分に使って、付箋を貼ったりアイデアを書き出したりキーボードを叩いたり、そして何よりも参加者同士でディスカッションしながら、頭と身体を存分に使って体験しながら学んでください。

ミライノ+の会員交流会はどんな方でもご参加いただけます。
年齢も性別も、もちろん国籍も仕事も関係ありません。
偶然の出会いがもたらす閃きから、思いもよらなかったアイデア、コラボレーションが生まれるかもしれません。時にはただのワイワイもウエルカム!
いつものコミュニティを抜け出して、ミライノ+へお越し下さい。

「アスリートになるために必要な栄養バランスを子ども達にも知って欲しいな。」
「近所の高校も学食がなくなって部活生がお腹を空かせているらしいよ。」
「 アスリート向けの食事メニュー開発ってどう!?」
「市内の飲食店でお弁当作れるキッチンないかな。」
ミライノ+イベントからのインスピレーションを得て、身の回りにある課題を解決するためのプロジェクトです。みなさんのアイデアをぶつけ合い、一緒に未来を創りましょう!
ミライノ+のご利用に関して
不明な点がございましたら
遠慮なくご相談ください。
ミライノ+の未来はみんなのアイデアで輝きます!

イベント・プロジェクトの最新情報をチェック!
最新情報を見るATTITUDE
参加する時の心構え
イベントに参加する時はぜひ意識してみて、有意義な時間にしよう!
受け入れる!
利用(参加)者間のコミュニケーションを受け入れよう!
変化を恐れない!
変化を恐れず前向きに、ちょっぴりお節介歓迎!
建設的な議論を!
建設的でクリティカル(批判的)な議論を心掛けよう!
GIVEを忘れずに!
与えてもらう(TAKE)より与える(GIVE)を多めに!
禁止事項
■他の利用(参加)者を傷つけること、SNSも含め誹謗中傷すること。
■営業行為、勧誘