【告知】【円陣プレイヤーイベント】12/19開催!学生の声で東広島を変える「暮らしアップ座談会 in 広大」
【告知】【円陣プレイヤーイベント】12/19開催! 学生の声で東広島を変える
「暮らしアップ座談会 in 広大」
広島大学の学生を対象にした「暮らしアップ座談会」 -自分たちが暮らしやすい東広島を考える-
円陣プレイヤーの原さんのイベントの紹介です。
2024年12月19日(木)18:30より広島大学フェニックス国際センター MIRAI CREAにて開催されます。
イベントの背景と目的
広島県では、若者の県外流出が深刻な課題となっています。特に大学生や大学院生が卒業後に県外へ生活拠点を移す傾向が顕著であり、その理由を把握し、地域定着を促進するための解決策を模索するため、学生たちが普段の生活や東広島市に対する要望を率直に語り合い、地域の課題を共有する場を提供することをこのイベントの目的としています。
リラックスした雰囲気の中、グループとなって交流し、全体で意見を発表することで学生の声を市や企業に届け、地域の未来を共に考えるきっかけを作ります。
イベント概要
- 日 時: 2024年12月19日(木)18:30 – 20:00(受付開始 18:00)
- 場 所: 広島大学フェニックス国際センター MIRAI CREA
- (施設情報: https://miraicrea.hiroshima-u.ac.jp/)
- 対 象: 広島大学をはじめとした広島県内の大学生や大学院生、留学生、非正規学生など。
- 参加費:無料
- 司 会: 原 直誉、竹内 結萌
参加方法
リンクもしくはチラシのQRコードからGoogle formをご記入ください
(https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfPdcShYNYGe0lLhUxqqoI5xpu_9y3NTRfmQD92v9kenHL9Cw/viewform?usp=sharing)
主催者からのメッセージ
「学生の声が地域を変える力になると信じています。普段の生活で感じていることを自由に話し合い、東広島をより良い場所にするための第一歩を一緒に踏み出しましょう!」(原 直誉、竹内 結萌)
原 直誉(The University of Massachusetts M1)
海外大学の大学院生かつ福岡大学商学部シチズンサイエンス研究センターの研究員。アニメで動物たちがどんな風に描かれているのかを明らかにすることで生物多様性の基礎となる動物たちのイメージづくりを改革することを目標に日々研究。
円陣第2期「【広島で就職】個性豊かな学生と魅力的な会社の交流を加速する!」のプレイヤーとして、東広島市の学生たちを全力応援中!
竹内 結萌 (広島大学3年生:広島大学起業部)
広島大学起業部に所属し、コミュニティづくりやSNS運用を担当しています。個人でも、つながりや対話を軸にイベントの企画・運営を行っています。
また、円陣第2期では「そらはな~精神的・社会的孤立に対する花や緑を通したグリーフケア」の伴走者として活動しています。
お問い合わせ先
本イベントに関するお問い合わせは、以下までご連絡ください。
- メール: naonobu12141102@gmail.com
- SNS (X):@HaraNaota